皆さまAloha!
昨日は、港の見える丘公園内にある、神奈川近代文学館でレイメイキングレッスンをしました。
文化や歴史のある場所〜早めに行って散策して、歴史的な魅力に触れました。
歴史、バラの由縁を簡単にご紹介します!
このあたりは、開港当時、イギリス軍、フランス軍の駐屯していた場所です。
イギリス総領事館公邸あとに建ったのが、噴水の奥に建つ「イギリス館」。
建物の周りには、「イングリッシュローズの庭」があります。
バラは、イギリスの国のお花なのですね。
美しい色とりどりのバラに囲まれる頃に、イギリス館でレイメイキング企画したいと思います。
バラの最盛期は終わってますが~色々なお花が咲いていて綺麗でしたょ。レッスン後の記念写真はここに決定♡
横浜市のシンボルの花をご存じですか?イギリスと同じ~バラの花です!
1989年、開港130年と市制100周年を記念して、横浜の花をバラに決めたそうです。
山下公園とともに沢山の種類のバラを植えて、多くの人がバラを楽しめれるよう庭園の整備を進めたそう。
イギリス館の裏手に建つ、下の写真が近代文学館です。
この中にある会議室で、ハワイ文化のレイメイキングのレッスンをしました。
あれこれやりながら、慣れていきましょう。後半は、皆さんの上達を感じました。
「香りの庭」の噴水前で参加の生徒さんと記念写真♡
せっかくなので、お1人づつお写真撮りました。
代表してシノさんのお写真アップ〜。マウイ島のホテルの前で撮った写真のよう~。初めてでしたが立体的に上手く作られていました。これからは、自作のレイで踊れますね。
海側は、ベイブリッジが見渡せて、素晴らしい景色です!
午後は、スタジオに戻って、ハワイ文化セミナー。少し10月のイベント練習も盛り込みました。
Kalākaua王と親交があった渋沢栄一氏の庭園で開催の飛鳥山ハワイイフェスティバルに向けて準備を始めています。
せっかくの夏、8月は葉山でビーチフラレッスンにサップを加えた夏の特別レッスンをします。
ハワイの文化を横浜の文化施設で~
ハワイの自然を葉山の自然の中で~
フラを通じて学びや喜びを分かち合えたらと思います。
今日のすべてにMahaloNui♡