皆さま お変わりないですか?
徐々に深刻さを感じ、もっと慎重でなければいけないと思いハーラウの全てのレッスンを4月5月において自粛しています。
医療関係方の会見の表情、声は心に響きました。
三蜜を防ぎ、色々と気を付けて、レッスンをしていましたが、家から出ていただく機会を作ってはいけない気持ちになりました。
少しでもお役に立てればと何点かお伝えします。
プラスチック系のツルツルしている所には、ウイルスは長く生きているのは、きっと皆さんご存知かと思います。
携帯電話、パソコン、リモコン、メガネ、サングラスなど手に触れるものは、できたら消毒、(できなくても清潔にする)といいですね。換気は、空気のいい朝が一番良いそうで、5分でもよいそうです。まめに、あるいは、常にどこか開けておくなどでも。
ドラッグストアーやスーパーなどで買い物をする時に、カートや買い物かごは盲点かもしれません。
手で握る物ですが、毎回消毒されていないと思います。気を付けたいですね。
私は、長い袖の服で手を覆うって直接触れないように取っ手を取り、カゴの場合は、腕で、カートの場合は、手首で押すようにして指に触れないようにしています。ハンカチなどで上手く覆ってもいいですね。
緊急事態宣言が出て、買い物がパニックになっていたら、逆に多くの人から感染しやすいので避けた方がいいと言われます。
コンビニの方が以外と人が殺到しないので場所を変えるのも手だそうです。
むき出しで売られていた野菜が気になる場合は、重曹を溶かした水に少し浸けて洗うといいです。
今日、エタノール液に代わり、次亜塩素酸ナトリウムの商品をオーダーしました。家畜業の方は、牛などに菌を入れないよう、この液で人や道具なども殺菌して飼育されているのだそう。以前から多くの場面で使われているようです。
動く機会が無くなるからこそ、日々の中で身体を動かすようにしたいですね。
エクササイズは、筋肉の多い主要部分、股関節回り、胸(下げることが多い分上げていきましょう)、背部、腹部を動かすと効率的です。通勤の方は、大股で歩くといいエクササイズになります。背筋を伸ばして胸を張って肘もやや大きく振ってどうぞ。
レッスンが無い分、掃除や物の整理、植物の植え替えなど、積極的に動かすようにして、また1日の中で、約1時間を習慣にしてエクササイズ、ストレッチやヨガをしています。
スクワット、サイドランジ、ニーアップ、腹筋は直線とひねり系2種類、膝を付けた腕立てや上体そらしのような(うまく言えない…) 各10回を3セットすれば~GYMに行かなくてもバッチリ。6回を2セットでも…5回を1セットでも、動かさない日々よりずっと体調維持に役立ちます。
体を磨くとと気持ちも整い前向きなれます。
フラの本を読んでいたりリサーチしていると心に染みるメッセージに思いが膨らみます。しばらくレッスンはできないですが…1800年後半のハワイで約50年近くフラが禁止になった時代に比べるとはるかに短い!状況にめげないで指導者としてできる学びや練習をしていたいと思います。
自粛の日々の中で、あえて何か動くようにできたらいいですね。
皆さん自身のブロック力を高めることを取り入れて…どうぞ1日を大事にお過ごしください。