対策と出来る事(レッスンなど…)

皆さまAloha!

皆さまおかわりないですか?

新型コロナウイルスが世界共有の問題となりました…。

ハワイでも住民に加え観光客にも外出禁止令(4月末まで)が出た状況です。人がいないワイキキビーチの配信に…びっくりしました。

先進国が爆発的な感染拡大となっているの中で、今、日本が、世界に比べ回避していることに(これからかもれませんが…挨拶の仕方が違うなどもありますが…)賞賛の声が上がってきているのをご存知ですか?

対策への各自の意識が高い、清潔への取り組みに子どもも含め、皆でしている事、協調的で冷静な行動で防衛ができている…。

医療環境のレベルの高さに信頼がある国の正しい判断。長い歴史がある国の文化や教育は生きているという声が増えているそうです。

この声がくつがえらないよう、終息まで引き続き、心がけたいですね。

私も、専門家の方の見解を重視して、配信から許容される範囲で、対策をしてレッスンしています。

スタジオレッスンでは、手に触れるものすべてをアルコール消毒をして、各窓を少しずつ開け換気を行い、屋外のレッスンも取り入れています。キャリアを生かしてストレッチ&ヨガを加えて、体調管理を含めたレッスンをしています。

パークレッスンin根岸森林公園の様子…

人との距離を空けて自然の中でレッスン。

ビーチレッスンin逗子海岸…フラの前には、体を解放するストレッチやヨガを、波の音を聴きながら…。

被災のボランティアから学んだ、皆で協力しあう行動を育てたく連携を大事にしています。

空の下のレッスンは、萎縮しがちなメンタルと体の為、プラス、フラの経験になれば嬉しいです♡

吹いてくれた心地良い風、広い空、自然に感謝。詩を書いた方の気持ちになれたり、喜びの原点のフラ、自然に感謝する気持ちから、きっと大自然から素晴らしいエネルギーや偉大な愛がより届いてくるかと思います。

フラ以外の話になりますが…

世界中からの配信を参考に、もしもにも備え備蓄をしています。買い占めと備蓄は違います。

在庫が十分にあるうちに買い物をして備え、品薄の時は、皆に行き渡る思いやりが大事ですね。

備えがあれば、パニック時の買い物のリスク(時間だけでなく感染も)を避けれます。

備蓄しておく人が増えたら、一気に買い物する人を分散できるかもと思いアップします。

日々食べながら捨てるものが無いように買い足し、ローリングストックをしています。

一例です…

タンパク質が取れるもの(ツナ缶や豆系など)

ビタミン系が取れるもの(ピクルスやドライ野菜、ドリンク粉末など)

日本人ソウルフード、お米や梅干し、発酵食品の味噌など♡

好きな物、ビール、ワイン、コーヒーも多めに備蓄するとストレス対策に(笑)

書ききれないくらい色々ありこの辺にしますが、ご自分に合う準備をしておくと安心につながるかと思います。

コロナウイルス以外の自然災害、震災にも備えたい日本です。

いざという時の生きる気力、知恵を養うことは、安心につながります。

大自然の中で自給自足暮らしの方、ポツンと一軒家の方など…日々知恵や活力に満ちていて、最強かと思います。学びにしばらく住みたいくらい(^^)

恵みやエネルギーを与えてくれる自然に、日々感謝と愛を感じ、過ごしたいと思います。

全てにAlohaを込めて♡♡

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です